AIRCOOLED/RD

高回転は焼付きが怖いんだよね~

Errorの連続

「Build All」を何度クリックしても、エラーの連続です…

前回の記事では、MPLABのプロジェクトファイルの設定が終ったところまででしたが
その後は、LEDを点滅させるプログラムのソースファイルを保存して、ビルド(C言語ではコンパイルする、と言うようですが)を行い、PICに書き込むファイルに変換させる作業を行っていました。
ですが、中々成功しないので試行錯誤の日々を送っていました…

イメージ 1
メニューのプロジェクトの中のビルドオールをクリック

イメージ 2
アウトプット
ビルドすると、最初の頃エラーはこんな感じでした…
普通エラーは、ソースファイルの書き間違え等が原因で、問題の箇所を訂正すれば、ビルド成功!となるなのだと思いますが
Tochinさんによると、この時は、ビルドしたC言語のソースファイルが、違う機種のPIC用C言語で書かれていた為にエラーが出ていたそうです。
この後も、本来の動きと異なっているところが多数出て来ます…

イメージ 3で、 PICの機種「PIC18F2550」用、C言語のソースファイルに変えて、改めてビルドしたのがこちら…
出て来た行数が短くなってますけど…また、失敗したようです!?
Tochinさんによると、「Executing:のところが MPASMWIN.exeになっているのでアセンブルでして、C言語の場合は、mcc18.exeとなります。」
との事…

MPLABとC18コンパイラのインストールは、MPLABをインストールした後にC18コンパイラの順にインストールするのですが、この時に機能を連動させる項目にチエックを付けるところがあり、全てチエックを付けたので間違いなく連動する筈なんですが?どう考えても連動出来てない?感じです…

それと、Tochinさんに指摘された点をネットでいろいろ調べて見たところ
プロジェクト設定のところで、プログラムに使う言語は何を使うのか(ステップ2)?を聞いて来るところ↓なんですが…
ネットで調べると、殆んどのサイトでステップ2の「Active Toolsuite」のところは、連動している事が前提なのか?「Microchip C18 Toolsuite」を選択した後は、「次へ」をクリック!と次の段階へ進むのが大半なんですが
「Toolsuite Contents」のところで「Microchip C18 C Compiler(mcc18.exe)」を選択して、その下の「Location」のところを確認すると「C:\MCC18\mpasm\MPASMWIN.exe」になってました…
MPASMWIN.exeになってる、という事は、ここでアッセンブラの動きが連動してしまう筈?…
MPLABとC18コンパイラが正常に連動していれば、通常ここは、「C:\MCC18\bin\mcc18.exe」と表示されます…
やはり、上手く連動出来ていないようです。

イメージ 4

イメージ 5 「Browse」をクリック
mcc18.exeを選択して開くをクリック

イメージ 6 ロケーションのところが「C:\MCC18\bin\mcc18.exe」になりました!

イメージ 7 「Build All」をクリック!
少しまともになって来たか?
また、エラーが…
撃沈!です。


文章にすると短いですが
調べてる時間が殆んどで、いろいろやって殆んど進まない感じです…(涙)
何度もやり直してるので、訳解らなくなってきました…

(続く)