AIRCOOLED/RD

高回転は焼付きが怖いんだよね~

CDI進角プロジェクト

1月10測定のタイミングローター角度の検証

前回ローターのピン位置を元に戻したので 800回転未満に於いては 画像のローターの位置は右側の点火を表している・・・ 左右の配線が逆になっている事になる・・・ 左側800回転未満のタイミングローターの状態 ~左側800回転以上でピックアップ基準…

タイミングライトのコンデンサー交換 完了!

新たに入手(五個)した中で容量が最大値の物を使用したが結論から言えば交換前のコンデンサーも容量は許容範囲だったので、何かが大幅に改善する要素は無いと思われます?・・・ 因みに、交換後の充電電圧は330V・・・

コンデンサーの交換

ピックアップ取付 完了

前回修理が終わったピックアップ(フォトインタラプタ式)を取付けたところで、本日の作業は終了・・・

ピックアップの修理

前回、結局ローターのズレは確認出来ず・・・ エンジン始動を試みるが? ピックアップが破損している事が判明 なので作業は一旦中止・・ 台座から本体部分が完全に分離し、 台座のグランド線も断線した状態・・・ ピックアップ修理は基盤の台座固定を補強す…

梅雨が開けた途端、夏全開・・・

タイミングローターの固定位置が90度進角していた事が判明・・・ これが回転高止まりの原因か? 以前ローターの固定位置については検証の結果、新たに穴を開け直していたのだが・・・ 今回の整備で固定位置を間違えてしまったようだ? そもそも、後から穴…

DCーDCコンバーターテスト

テストでイグニッションコイルの過熱の状態など確認 電圧、電流の値によりレブリミッタの動作に不具合が出る模様? 16Vでは不具合が出るので 出力を15.6Vに設定 イグニッションコイルは現状のままで行く。

SP-TDCソフトW10用に変換

そう言えば?・・・ 本来私のSP-TDCのV140のバージョンはXP用なのだが 現在はメインPCがW10になりSP-TDCのファイルを保管してるので 試しに互換性のトラブルシューティングを試したら W10でPICの読み込みは出来て・・ マップのプログラムもW10で組めるように…

DC-DCコンバーターBOXの制作その3 (スイッチを付ける)

スイッチ取付終了。

DC-DCコンバーターBOXの制作その2

DC-DC根バーター取付は実験用なので切換え後の状態が解ったほうが良い なのでスイッチを付ける事に・・・

DC-DCコンバーターBOXの制作 その1

裏側にスポンジ的な物を張り・・ 次回、基盤に配線を付け、BOXに基盤を張固定する。

いろいろ取付

取付完了 ①IGコイル ②スピードセンサー変更 ③Map切換えSWICH 配線の取回しの関係で取付位置決定できず・・ 次回は基盤からの配線の取出し位置を変更する計画。

マップ切り替えスイッチ完成

配線の長さは取付時に決定・・ コネクターを付けます。 次回は点火系ののテストを行う予定 作業予定 ①点火系机上テスト・・ダイレクトイグニッションコイル ②シリンダー吸気ポート加工・・微調整予定 ③インマニのオイルニップル加工・・アルミ製インマニ導入…

LTC3780 DC-DC 5-32V to 1V-30V 10A Automatic Step Up Down Regulator

商品の説明 特長: 電源は、高効率の電圧自動レギュレータの一種です。 12Vに出力を設定し、入力電圧の変動を5~32Vの範囲で、12Vの出力電圧を不変にします。完璧な保護機能を持ち、ノートブック電源、車載電源、ソーラー充電などに広く使用することができま…

マップ設定回路をBOXに入れる

作っては見たがタンクに当たるかもしれない? 隙間にスポンジ詰め・・ 設定値(暫定) 0:3.51V 8:3.46 16:3.14 32:2.54 48:1.97 64:1.26 98:133mV

マップ切り替えスイッチ配線取回し確認

部品がようやく揃ったので配線の取回しと長さの確認を行った。 マップ7段設定回路 ロータリースイッチ スイッチをボックスを左スイッチ辺りに取付。 シリンダーヘッド用温度計、配線変更中・・・

マップ変更

↓ 3000回転から全体的に遅角・・ こうして見ると・・ 2ストのマップは4ストとは逆だよな~(笑) ★2019年の予定は?・・・ ①春のミーティングに無事参加する ②吸気系のリニューアルPWK化 ③点火系の煮詰め ④マップ切替えスイッチBOXの制作 点火系のカスタム?は…

マップ変更

SP-TDCマップ変更:2D→3D 去年6月値上がりと言う事でRS10に変更したが・・・ F:2.0 R:2.1 で様子見・・

SP-TDCの修理 完了 (書込みツール:MPLAB-IPE)

交互点火の筈が点火の波形が片肺状態で原因究明・・ picKit3の動作不良でPICの状態検証が出来すで・・・ MPLABの最新バージョンをインストールしたり・・ マニュアル見て覚えたりで時間が掛ってしまった・・ 今回picKit3の電圧不足を始めて経験した…

SP-TDCの配線改修完了

動作確認が必要・・・

電装の作業

イグナイターの仕様決定後 机上でテストを繰返しながら 回路を2~3度組み直し 最後のテストも終了・・ 結局の所、仕様は信頼性重視・・ イグナイター一体化の目途が付いたので今日は配線の取回しなどの実装作業を開始・・ メインハ―ネス改修時にやり残してい…

イグナイター回路のテスト

プラグギャップを拡大して見た

プラグギャップを0.6→1.2㎜に拡大。 逆起電力の最高値?は断定できないが、320Ⅴ~は維持してる模様・・ 傾向として予想はしていたが、放電時間が1.35㎳→1.0㎳に減少・・・ なので、プラグギャップを1.0㎜に修正・・ 放電時間は、1.25㎳に増加した。

イグニッションコイル改修 その後

イグナイター一体型イグニッションコイルの改修後の途中経過・・ 一体化改修に伴いトリガー回路の微調整、その後・・ イグニッションコイルの一次側波形を測定・・ 考えて見たら、フルトラ後、波形を取るの初めてだった・・ ドエルアングル、3500μs? 逆起電…

どうかな?

所謂、イグナイター一体型イグニッションコイルを再現?して見た・・・ と言っても、イグニッションコイルまでの高圧ラインをシンプル化? ゲートの信号線に変わるだけ(画像は配線加工前) ノイズ放出防止策のつもり・・・ 今回のは暫定的な仕様なので、こ…

メインハーネス改修

結局の所、メインハーネスは部分的(約90%)な改修になる予定・・・ 余裕のない、タイトな仕上がり・・ 無理やり余裕を作って辻褄を合せ・・・ 信号関係の配線を分離中 ケースも金属製にしたい所・・ スリット加工 エンジンカバー取外し等、メンテナンス性が…

ウインカースイッチのメンテ

配線変更の流れで・・・

電源系配線の経路変更

❖電源系配線と信号線の分離 ①ジェネレーターからの出力線、フィールドコイルへの給電配線の経路変更 ・出力線(白3本):平行線 ・給電線:ツイストペア ・給電・出力共銅テープ巻きシールド片設置 ②信号線:ツイストペア・シールド片設置 ❖スロットルポジ…

ノイズの影響?・・・

個々の所、エンジンの調子が想定した感じではない・・ 原因を特定しなければならないのだが 機会を逃しているかもしれない・・ PCを持参しなければならないのだが 身軽に流れてしまい、何時も躊躇してしまうからだ・・・ SP-TDCに関しては、机上でのテストで…

TPSの修正

この時期はミーティングに間に合わせる為、結果的に作業が足りない箇所が出てしまうので、やはり最終確認はするべきだった・・・ ミーティングでの走行は無事終える事が出来たが、セッティングが合っていないのは当然ながら、何かと不具合を感じる状況があり…