AIRCOOLED/RD

高回転は焼付きが怖いんだよね~

RD

RIDE87 を購入してみた

特に買う予定も無かったのだが・・ 出先からの帰りに何となく本屋へより 一応内容を確認・・・ 内容は兎も角 RDが記事になる事自体珍しい事・・ 記念?に購入する事にした。 ヤマハ2ストロークの歴史と言う位置付なので 最終型では年代がRZと近いのと、…

フェンダーレスの修理

ボルトを新しい物と交換以外に フェンダーレス本体にも亀裂が入ってしまったので改良? 亀裂部分を切り離してしまい、ボルト止めに変更。 一応組み上がったが、ここで時間切れ・・・ 納まりに少々無理が掛かってるみたいなので 次回組み方を変えて見ようと思…

RDの掃除

フロントブレーキ回りをアッセンブリで取外し、後日分解OHする事にして・・ 本日は、ツーリングで汚れたRDの掃除を行った。 リアホイールにはオイル混じりの頑固な汚れ、マジックリンの原液を使用・・ タイヤの溝を見るとそろそろ交換時期? 年数的に寿…

RD初いじり

今年初の作業はチャンバー取付けと点火時期のチェック 現在、ピックアップ?はポイントのまま・・ 外してあったバッテリーとDC-CDIを取付け点火時期を確認する。 左は問題なし、右側の点火時期が若干遅れていたので微調整。 バッテリーは事前に補充電…

サビの確認

此処の所、キャブレター分解作業でフロートチャンバー内にサビ?らしき物が底にあるのを確認していた。 数度の分解作業をしていくとサビ?らしき物も出なくなって行ったのだが・・ なので念の為、タンク内をフレキシブルカメラで確認をする事にした。 タンク…

RDの整備

休日は、偶に降リ出す小雨に濡れながらRDの整備を行い・・ 掃除をしながら各部のチェックも行った。 作業としては・・・? とにかく、配線をずっと弄っていた事は確かです(苦笑) 現在スイングアームの付け根辺りに腐食があり 以前から解っていたのですが…

タンクが空だった・・

前回、RDを走らせた時にハイビーム(オイルランプ)が点灯していたので。 オイルの量を確認してみました。 attached(2,right)レベルゲージの先に付着したオイルは5ミリ程・・・ オイルタンクが殆んど空でした(汗) オイルホースにも気泡が確認されます・・…

今日の作業・・

用事を終えて午後帰宅、昼食、その後昼寝。。 直ぐに止みますが、時折ザーッと来るので様子見。 台風の影響だと思われます・・ 結局、5時頃から作業開始。 リアホイール周りを分解して状態の確認、掃除。 最近分解していなかったので気になってました。 ベ…

ゲリラ豪雨

8時頃?かと思う、突如激しい雨を思わせる音が・・・ 急いで外へ出ると RDずぶ濡れ・・・ 急いで!シートを掛けます。 私も、ずぶ濡れ・・・(苦笑) 直近の天気予報では、今夜から雨との事だったので 夕方からシートを外していたのですが。。 油断してし…

RDいじり

やっと落ち着いた所で、今日は3時から弄り開始! キャブを装着しました。オイルポンプを回してオイルを圧送、オイルホースの際までオイルが出てきた所でキャブレター側のニップルにホースを差し込みます。 その後、更にオイルポンプのスタータープレートを…

梅雨入り

梅雨入りしたようです・・・ 今日もずっと雨が降ってます。 こんな日は、残念ながら整備も出来ません・・・ 雨と言えば・・・? 昔、イベント(YCM)参加の為、台風の中、静岡へ向かったものの・・・ 町田インター内でエンジンが停止、参加断念した事を思い…

被災地を思いながら・・・も・・

RDの修復を開始しよう!

2011年 謹賀新年

あけましておめでとうございます。 昨年は、RDが所謂、ボンサイ状態?となってしまったので 今年は、更にプロジェクトを進める事もそうですが 出来る限りRDを走らせる事を重視して行きたいです。 まず、エンジンを組み上げようと思う。 休みの間に何処ま…

2010年の終わりに・・・

ブログを始めてから、2回目の元旦です。 今年は大きな目標としては、点火系をバージョンアップするべく、Tochinさん協力の下作業を進めて来た。 当初は、無謀にも?PICのプログラムの勉強から始めたが、正直言えば可也大変だった… だが、自分としては、今ま…

そう言えば・・・こんな事が在った

昨日は、約3ヶ月ぶりにRDを走らせた。 フォークオイルを引き取りに行く為にRDを出動させる事にしたのである。 PJを#30に変更したエンジンの調子だが… 店の閉店時間がギリギリだった事もあり、ASの調整もせずに走行した為、今の所は何とも言えな…

タンクを付ける

今日は、サビ取りの時から外したままになっていたタンクを、RDに取り合えず付けて見た! 念の為、サビが出ていないかタンクの中を確認したが、サビは無かった。 良かった…タンクは無事でした! 連結パイプと燃料コックを付けた後、スタンドへ行き2リッタ…

RDのメンテ予定を立てる

梅雨が明けた途端、毎日天気が良くて、こんな日にはバイクに乗らないと損ですね!! なので、RDを早く走れる状態にしないといけませんね~ サビ取りの時に給油口回りの塗装が剥がれてしまったので サビ防止の塗装をしようと思い、そのまま放置状態になって…

実は・・・ガソリンコックを変えていた!

去年の事になるが、ガソリンコックを変えていた。 特に不具合が在った訳では無いのだが・・・ RD用純正コックは、燃料を切替える樹脂パーツがダメになると燃料漏れを解消出来ない確立が高くなります。 この樹脂パーツ、単体で入手出来ない事が問題なのです…

サビ取りのまとめ と 水分除去の方法について

今回のまとめ! 今回のサビ取りでまず問題になったのは、タンク上部にサンポールガス(SPG)が溜まる事で空間が出来てしまい SPがタンク上面に接触出来ない事で、他の部分とサビ取りの効果に差が出きてしまう事だった。 リン酸処理工程を得ても尚、タンク…

サビ取り 完了! その5

予想外に長くなってしまったタンクのサビ取りですが、やっと満足の行く結果?が出たので、終える事が出来そうです(笑) では、サビ取り後の画像です。 ①左側連結口 ②左側底面前方 側面にサビの後らしき物が確認出来る… リン酸皮膜処理過程に於けるサビ取り…

サビ取り 仕上げ その4

今日は、長々とやって来たサビ取り最後の仕上げに入る事にした。 作業中の画像が全く在りません(笑) 時間との勝負なので、そんな事やってられません! 本当は、サンポール取り出して中和の後、サビの状態をカメラで確認する予定でしたが さっさと次の作業…

空気抜きバージョン3

空気抜きの吸気パイプ内底辺に溜まる、サンポールを吸い出すアイデアの備忘録 図は通気用のみ。 通気用パイプに市販のジョイントを使いSPトラップにする。 上方からスポイトを差込んで吸出す都合上、ジョイントはT字タイプが良いと思う。 当たり前だがジ…

サビ取り作業予定

現在、サビ取り作業は、タンクにSP溶液投入後1週間が経過 空気抜き使用して以降は、サンポールが溢れる事も殆んど無くなったが、タンクの空気溜まりを左右入れ替える時パイプ内に残ったSPの処理が不十分だと、それでも溢れてしまう。 SPガスが1箇所…

空気抜きによるレベルの出し方

空気抜きによるレベル出しについての考え方 ①サンポールを多めに入れる。 ②Bからサンポールを抜く。 ③油面が出る。 この時ABパイプ内の底辺にサンポールが残りやすい。 サビ取り中タンク内に発生するガスの抜けに支障を来し、タンク内の油面低下でSPと…

サンポールを甘く見てはいけない!

前回より給油口周りの塗装剥がれが多くなった気がしたので 以前の画像と比較して見みた! サビ取りを始めた頃の給油口周り サンポールによりサビが発生! 直接の接触でなくても錆びます。 そのサビを落とした後の状態。 この時点に於いても、塗装の弱ってい…

空気抜きバージョン2への改良

空気抜きバージョン2への改良を行った。 バージョン2 先端支持のアームは、ギボシをハンダ付けして、取り外し仕様とした。 ここからスポイトで入り過ぎたSPを吸出します。 画像は付けた状態。 アーム先端の下にシュノーケルのSP取入口がある事になる。…

シュノーケルに流入したSPの吸出し方法について

シュノーケル管内に流入したサンポール(SP)を単純にスポイトで吸いだしていたが この方法では、タンク内の空気溜まりレベルを最高位に保ったまま、シュノーケル管内のSPのみを吸いだす事は、今更だが…出来ない事に気付いた(汗) SPが何時までも吸え…

空気抜き改良バージョン2への構想

ガス取入口先端の位置を解り安くするための改良案。 問題は、給油口への取り付けに支障がある事。 固定する所が開くイメージ ヒンジ案 直ぐガタが出そう… その他分離式等?も… タンク空気溜まりを左側から右へ移動。

空気抜き改良バージョン

外出から帰宅するとサンポール油面がかなり上昇していた。 プレスラインに溜まるガスを空気溜まりに移動させる為、タンクを揺すった時にシュノーケル内ににサンポールが進入したようで、ガスが抜けなくなった為に油面が上昇したと思われる。 タンクを動かし…

サビ取り その3 (リベンジ編)

洗浄液を抜いた後の画像。 右下後方 左上後方 左前下 右上後方 中央後方 脱脂の後は、再びサンポール処理! タンク上面のサビがどうしても残ってしまうので先に上面の処理を行う事にした。 風呂用のゴム栓をはめ込んだ後、サンポール投入。 サンポール(ネオ…