AIRCOOLED/RD

高回転は焼付きが怖いんだよね~

2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

デバッグする・・・その2

前回の続きに入る前に、回路とプログラムについて… PICのプログラムを動作させる為には、回路からの入力により、基準になる電圧が入力されなければならない。 実際の回路上で行うスイッチの ON、OFF の場合を考えて見る。 右の図で、RB7への入力電圧がCPUが…

デバッグする

デバッグ作業に入ってますが… イマイチ実感が無いと言うか… 変化してるのは解るんだけど… ???と、言う状態で… アナログ人間である事を、改めて実感していました(爆) メニューから「Debugger」→「Select Tool」→「MPLAB SIM」をクリック こんなの…

Build All 成功!

MPLABを弄りまわして、いろいろやりましたが、結局のところ…何度やってもビルドが成功しませんでした… Tochinさんに相談すると、ヘッダーファイルを読み込む事が出来無い事も、エラーの原因になっているのでは?と言う事で、やはり連動が上手く行ってい…

■部品検索

■部品検索サイト:在庫状況、価格の確認等、役に立つ事はもとより、パーツ流用の構想(妄想)を練ったりと楽しむ事も出来る。 部品情報検索(バイク・スクーター・電動スクーター) ヤマハが過去20年間、日本国内で販売を行った、バイクの部品検索ができる。…

Errorの連続

「Build All」を何度クリックしても、エラーの連続です… 前回の記事では、MPLABのプロジェクトファイルの設定が終ったところまででしたが その後は、LEDを点滅させるプログラムのソースファイルを保存して、ビルド(C言語ではコンパイルする、と言…

ジオメトリーに影響する要素について考えて見る。

ジオメトリーに影響する要素について考える。 通常良く問題にされる要素以外については、自分なりの仮説や考えによる物が殆んどですが…(汗) 車高、ホイールベース、キャスター角、オフセット、トレール タイヤの幅、タイヤ前後幅の違い、前後タイヤの接地…

MPLAB IDEの起動不可の問題について、その後

MPLAB IDEが起動しない事について動くようになった所まで前回記事にしましたが 一応記録なので、その後の事も記事にしておきます。 MPLABが起動しない症状としては、正常にインストールは出来るが、起動するとMPLABのロゴが一瞬表示された後、…

プロジェクトの作成

作ったプログラムを、保存して置く場所を設定します。 MPLAB IDEを起動します。 プロジェクトのプロジェクトウィザードをクリック。 「次へ」をクリック。 PICの機種「PIC18F2550」を選択して「次へ」をクリック。 C言語なので「Microchip C18 Toolsuite」を…

PICライター動作確認・・・その2

前回の動作確認では、SW2のオンオフで11番ピンの電圧が変化しなかった。 配線は、前回も右下の線(黒)を追加したのですが 更に、よ~く確認したところ、まだ一箇所足りていなかった…(爆) 使用した基盤が若干小さかった為、パターンを若干変更する必要があ…

ステアリングダンパーのオーバーホール

去年、箱根でRDを倒した時、シャフトが曲がってしまった為 ステダンは、既に違う物に交換してしてありました。 今回は、一応予備と言う事で、オイル漏れしている物を買ってオーバーホールして使おうかと… 取り合えず、分解しました。 シャフトのメッキに問…

PICライター動作確認

今日、オクで買ったケーブルが到着したので、早速PICライターの動作確認を行って見ました。 一寸、違う気がする… 何だろう…???