AIRCOOLED/RD

高回転は焼付きが怖いんだよね~

2019-01-01から1年間の記事一覧

充電器到着!

まだ使い方がよく解ってない・・・

エンジンストップ・スイッチの加工

左ハンドルスイッチ周りをスッキリさせる為 クランプタイプのON/OFFスイッチを入手して見たが、スイッチ部の出っ張りが気になったので5㎜位?加工して短縮・・ スーパーXを流して終了。 配線はフィッテイング時にコネクター取付る。 現状3XVのロッカタイプか…

ハーネスカバー完成?

現物合わせで少しずつ削っていい感じになった。 微調整を行えば配線を仕切るカバーの制作は終了だ。

BMSの取付け・・・

左から3․93V、3․89V、2․88V、3․86V、total=14․51V 3番目のセルのみ到着時から電圧が低い 充電すると2․9Vで充電停止‣‣ 他のセルが先に満充電に達してしまう事も在るが充電されていない・・・ 事前に充電できれば単セルの状態を確認出来たと思…

BMSが届いた!

Li-ion用が先に届いた・・ バッテリーセルを直列に組んで 終了。

バッテリーセル到着

相変わらずBMSが一向に届かないのだが 次のバッテリーセルが到着・・・ 先のセルはリン酸鉄系に対して此方は更にコスト重視のリチウムセル・・ 常用は安全なリン酸鉄(Lifepo4)セルを使い 此方は当面、動作確認実験用になる予定?である・・

自作リチウムバッテリー制作開始

バッテリーセルは早く届いたのだがBMSが一向に届かない・・ なので、先にセルを組んで行く事にする。 完成。

仕切り版の制作

型紙をアルミ板(1mm)に貼り付けて切り出し 折り曲げて完成。 内側の当たる箇所の確認と全体の収まりを確認。 現物合わせで当たる所を削りながら合わして行くのだが・・ 日が暮れてしまい作業終了。 合わせて見ると新たな考えが出て来るもので・・ 作り直した…

レバー比の変更・・

あらためて純正のレバーを測定すると始点~作用点はは28~30㎜で粗同じだった事が判明したのだが・・ 可倒式 のレバーを長い物に交換する事で力点の位置を長く取れるのでクラッチは多小軽くなる事が期待できるが・・ 何方かと言えば、所謂パワーレバー形状で…

クラッチのレバー比を変更

交換したクラッチレバーは始点~作用点が24㎜?から30㎜?になりワイヤーの引き代が増えているが 始点~力点は粗同じなのでレバーの引き代は減るが若干重くなる・・・ だが都合の良い事が起きた! クラッチレバー・ホルダーの前にブレーキレバーを注文し…

今度はクラッチ

最近クラッチレバーを新しい物に交換したのにも係わらず クラッチレバーホルダーを入手してしまった・・・ やはり安物だからなのか? 稼働部のクリアランスが多くてガタガタです・・・ だが、シムスペーサーで調整すると節度のある動きに・・ 本来のあるべき…

激安ウェーブディスク

ディスクはホールタイプが好みなのだが・・ 激安の中華ディスクを街乗り程度ならという事で 使ってみる事に・・ 走行後、定期的な歪みの確認が必要と思われます? 肉抜きの割合から40%程の軽量量化達成?・・・ 数週間の間、画像による検討と数回の寸法取り…

充電系配線の仕切りを制作

電装の改修作業が8月メインハーネスを実装して以降中断していた作業を再開したが・・ 以前ノイズ対策のため、ジェネレーターの配線を充電系とピックアップ(信号線)の配線が通る経路を変更していたが・・ 未だ配線はフロントスプロケットから隔離する仕切り版…

4B-5タイプ・リチウムバッテリー自作計画

新たな自作プロジェクト・・ リチウム系バッテリーセル組合せにより 使用済み4Bー5タイプバッテリーのケースをリサイクルで中身を詰め替える計画を開始する。 BMS付けて充放電の長期安定稼働+コスパを目指す! 一応インジケーター付き。 一か月後位? 部品…

そろそろ作業を再開?

7、8月の間は酷暑に始まり・・・ お盆休み辺りから夏風邪ひいて熱が下がらずで3週間・・・ 9月は台風家の外壁等いろいろ崩壊して修理・・・ また台風来てるけど何も壊れない事を祈るしかない・・・ そろそろRDの電装の修理を再開しないと・・・ RD(ヤ…

はてなブログにします

他のブログで作業を行っての感想として・・・ ヤフーブログは他のブログと比較して編集作業が 容易に行うことが出来ていたという事・・・ FC2ブログは編集作業を行う場合、新たに管理画面を立上げ、そこから更に作業毎に管理画面を立上げるという手間が何重…

本編はFC2の予定?

自動転送させる為、はてなブログを立ち上げました。 本編はFC2の予定。 当分の間はFC2て続けるのか?・・・ 数か月の間FC2でブログの移行作業を続けてきたので慣れてきた感じはあるものの 未だにFC2は編集作業に煩雑なところがあり使い勝手に難ありと感じ…

メインハーネスの実装(FETリレー取付)

エアコンのない屋内で・・ FETリレーを取付け、動作OKなので次は実装確認・・ 外は暑過ぎで作業を躊躇していたが 今日は一寸涼しいので夕方から作業開始。 メインハーネス実装してメインスイッチON! ウインカー、ライト、ブレーキ共に動作を確認 終了。 次…

FETリレーの取付

FETリレーの取付は当初、既存のメインハーネスがプラス制御で考えてきた事もあり、基盤のパターンをカットしてプラス制御を試みたが、電圧降下が過大で使えない・・・ なので正規のマイナス制御で配線を組むのだが 改めて配線図を確認するとマイナス制御で組…

MOS FET トリガスイッチ

仕様 動作電圧:DC 5V〜36V トリガ信号源:デジタルハイ/ローレベル(DC 3.3-20V)、MCU IOポート、PLCインタフェース、DC電源などPWM信号で接続可能。 サポート信号周波数:0〜20KHz 出力電力:DC 5V〜36V 室温15Aの電流 電力400W!補助冷却条件では、最大…

オシロ動作確認

最近オシロの調子が良くないのもあるが・・ 1900円のオシロのキットを買ってみた。 電源が9Vで微妙だが・・ アダプターが届いたので動作確認です。 Vin;0.73V Vmax:4.17V 1マス:0.2ms テスト用1Khzの方形波 電源を内蔵して携帯できるようにしようかと考…

レギュレーターの改修 その6 ( 動作テスト終了)

充電系の不具合?からエンジン停止した都思われたことで 検証を行ったが調べた限りでは回路の損傷は確認できなかった よって今回の改修は回路のメンテナンス性を上げるために行っているので・・ 直接の原因は解らないままの状態である・・・ 接触不良が原因…

バッテリー補充電

使用期間:2年6ヶ月 測定≒12.8V(保守率:96%) 半日?放置後 13V(110%) 24時間後:12.98V(108.6%)

レギュレーターの改修 その5 (FET短絡?)

オシロで確認しながら電圧を上げていくがどうも様子がおかしい? 過熱してくるし・・・ 結局分解して単体で確認する事に・・ 導通状態だった・・・ 放熱シートを220用を使用したことで周囲の僅かな隙間に屑が入り込んだ模様?で フランジ面に挟んだ放熱シ…

レギュレーターの改修 その4

振動対策の為・・ エポキシで配線を固定。 次回机上で出力テストして完了予定・・

レギュレーターの改修 その3

回路.組上げ、終了。 次回、振動対策のエポキシで回路を固定して完成・・

レギュレーターの改修 その2

空中配線で組上げ開始 今日はここまで

レギュレーターの改修

メインハーネスから調べたが特に不具合は見つからない・・ 各部測定値も不具合は見られない?・・・ レギュレーターの動きがおかしいと感じて分解してみたが 結局のところ不具合の特定は出来ていない・・ レギュレーターは前回、回路の空中配線を基盤化した…

ウッドラフキー紛失・・・

箱をヒックリ返してしまった・・ ここ数日、探してるが見つからない・・・ 純正の 90280-04005-00 は杯盤・・・ ネットでも情報は出てこない・・・ 代替の設定は存在してない模様?だが・・ ヤマハでは互換性の問い合わせを受付けていない・・ 実際は使える…

テーパーローラーベアリング入手

上だけテーパーにしたらどうなのか?と思い ナカイ商工でテーパーローラーベアリングを再び購入・・ 前回入手時は装着する事も無く長期保管の末手放してました・・ 今回も予備で入手した形ではあるのだが・・・ 在庫処分のようで値下げの上 在庫が最後の1個…