AIRCOOLED/RD

高回転は焼付きが怖いんだよね~

電装全般

レギュレーター改良中

フィールドコイルの給電制御のためオンディレイ回路追加に伴い回路を基盤化する。 基盤の厚みとハンダ付後のトータルの厚みが2.5ミリ増加するので 何時もの部品の配置を工夫でギリギリスペースを確保出来た。 途中経過 仮組 部品待ち

ホーン小型化

RD純正のホーンは大きく、左右のシリンダーヘッド中心の全面辺り フレームの間を塞ぐ位置にある・・ 冷却効果が低下してると思うのと・・ 現在その場所はロットルワイヤーの最適な通り道になっている事もあり ホーンは移動させる必要があった。 ポイント消…

フィールドコイル給電制御

レギュレーター回路のFETのベースにオンディレイ回路追加・・ ①ローター回転時の信号受け、FETのベースが一定時間ON、フィールドコイルへ給電開始。 ②ローターの回転が停止するとフィールドコイルの給電が約10~20秒後に停止。 よって、メインスイッチ…

ブラシの代替品

言うまでも無く純正部品は廃盤である・・ ブラシの消耗による交換に備えてサイズに合う物を物色していた。 ネットの時代、部品の選定は吟味が必要と思うが・・ 近いサイズを探し出す事は難しくない。 サービスデーターのブラシ長さは11㎜、減寸限度は6㎜ 画…

プラグの加工

電極側面にスロット状の穴を開ける加工を私も行って見た。 加工の目的は電極間の圧力低下と気流のコントロールだと思うが? 当然ながらトラブルの原因になり得る存在である・・ プラグメーカーとしては一目置きながらも容認できない存在だろう?・・・ 今ま…

ギアポジションインジケーター

またまたチャイナから何やら到着・・・ アップ側とダウン側の信号をセンサー(リードスイッチ)で直接カウントするシンプルな方式 1~2速間のニュートラルはカウントしないようになってますね・・ 取付は・・5月頃予定?? まずセンサーの取付ベースを考えな…

キルスイッチの考察

先日ナンバー再交付を行った時の事・・ GSで給油時、エンジン停止の後メインヒューズが立続けに切れてしまい、 予備のヒューズも使い果たしてしまった。 キルスイッチを使った時に限りヒューズが切れる事は認識出来たので キルスイッチを一旦取外す事にし…

任意の周波数でスイッチを入れる実験

100Hz(約6000回転)でLED点灯

デジタルモニタースピードVer..3の視認性向上

デジタルモニタースピードバージョン3は視認性に優れたネガ液晶を採用と謳っているが 画像は角度的に若干上方からの視覚だが 全体的に暗く、正面からだと何も映らない・・ 旧デジタルモニターに比べて視認出来る角度がかなり限定されてる。 現在のメーター…

デジタルモニタースピードの交換

ます先日制作したステーを使ってスピードセンサーの固定を行い ライトケースまで配線の引き回し作業を行ったが 作業開始時間が遅かった事もあり、納まりについては後日手直しを行う予定・・ デジタルモニタースピードの交換は、現在のデジタルモニター旧配線…

スピードセンサー+固定ステー の製作

これまでデジタルモニターの速度や距離の信号はリア側から取っていたが 表示される数値に不具合を感じることが稀にあった為 デジタルモニターの一新に伴いスピードセンサーをフロントへ移動する事にした。 最短距離の配線はイグニッションコイルの横を通る事…

友人のCDIが完成

何時もの事ながら今日は雨で整備出来ず、 屋外整備の辛いところだ・・・ なので、今日は友人製作のCDIが完成したと連絡が逢ったので様子を見てきた。 先週、電子部品屋での購入に付き合い、どうにか目当ての部品を購入する事は出来た。 その後の製作では…

初心者?

前回RDのエンジンが突然停止した友人からCDIが原因なのでは? と相談を受けていたので、今日は初の電子部品購入に付き合う事になった。 CDIが原因なのかを特定する為、CDIを製作する事になったという事。 因みに、現時点において、友人の電子工作…

RDの電気系トラブル

先日の日曜日の事・・ 出先から帰ると家の前に友人のRDが? 家の手前でエンジン停止したと言ってます・・ 聞けば、以前からエンジンが突然停止する症状があったらしい。 オーバーフロー気味と言っていたが プラグを外してキックするとプラグに点火していな…

電圧計の製作 その2

その1 透明の天板を仮に付けて見たところ 文字が薄く白っぽくなってしまい 日中の視認性に難がある事が解った。 なので、表面に使う天板にはスモークフイルムを使うことにした。 よく考えて見ればLEDを使った計器類は大概スモークの板を使ってると思う?…

電圧計の製作

最近使っていた電圧計は文字が赤LEDで、少々見難いと感じていたのと メーター周りのレイアウト上、電圧計をもう少し小型の物にしたかったので、電圧計を製作する事にした。 電圧測定部本体は、基板状で電圧微調整可能な物を購入。 ボックスは手持ちの物を高…

点火系の不具合が解消?

テスト走行の結果、点火系が原因と思われる不具合は感じられない。 前回の冷却ファンの改修を最後に、不具合は解消したと思われる? 当分の間、観察が必要ではあるが・・ 一難去ってまた一難? 新たな不具合が・・ 此処の所の夜間走行で気になる症状が出てい…

タコメーターの動作確認

スポンジ部分を新たに制作 タコメーター取付完了後、動作確認。 この後、タンクを付て作業終了。

電圧計の誤差

無いよりはマシと思い あらし製?ブランドの電圧計を買って見た。 中身の基盤はどこかで見たような・・ 差額は略ケース代+αと思われます? 確認の為電圧を測定すると電圧が上がるに従い誤差が大きくなるようで レギュレーター制御電圧の14.4Vを基準にした場…

レギュレートレクチの改修

レギュレーターの回路部分を一旦切り離し点検を行い・・ 充電電圧を調整しやすくする為、改良?を行った。 可変抵抗のボリュームの位置を外向きに変更すること・・ ケースにネジ穴を開け、調整する時は此処からマイナスドライバーで調整する・・ 穴の位置が…

プラグキャップ交換

DC-CDIの点火テストを行う為、点火信号発生器を用意し いざ電源を入れると、何故か点火しない? 何かが焼けるような匂いがしている事に気いた トランジスタに触ると加熱している・・? よく観察すると、可変抵抗から回路へ繋がる所の配線が根元から断線して…

プラグとプラグキャップの記録

交換予定のプラグとプラグキャップの抵抗値メモ プラグとプラグキャップの抵抗値には個体差がある為 一応・・左右が粗同じになる組み合わせとした。 プラグ①:4.36~4.29kΩ プラグ①+Pキャップ①:5.14kΩ =9.5~9.39kΩ プラグ②:4.99~4.93kΩ プラグ②+…

バッテリー液漏れの原因?・検証・・

ブログ的には、今更ですが・・ 一応、備忘録なので書いて置く事にした。 以前、リリーフバルブからバッテリー液が噴出してスイングアーム やその周辺に錆を発生させてしまいました・・ その後、端子に緑青の 発生が確認された事で、原因は略特定出来ていまし…

こんな事に・・・

先日、レギュレーターを外そうとすると・・ 何故か外れません? やっとの事外すと・・・? なにやら・・ こんな事に・・・ よくある事なんですが・・・(苦笑) 今後は・・・? SP-TDCの下にDCーCDIを レイアウトする予定ですが・・・ その前にテ…

今年もよろしく

あけましておめでとうございます。 去年は結局・・RDに殆ど乗れませんでしたから 2012年は、RDにもっと乗りる事が目標でしょうか? そもそもバイクに乗ってないと言うのが可笑しな話です(苦笑) バイクに乗れない理由は他にもあるのかも知れませんが・・・ …

抵抗値の確認

IGコイルとプラグキャップの抵抗値測定メモ IGコイル測定結果、2次抵抗は、プラグキャップ外しの上測定 左 1次:0.2~0.3Ω 2次:2.324kΩ 右 1次:0.2~0.3Ω 2次:2.343kΩ サービスデータが入手出来なかったので、何とも言えないのですが・・ まあ、…

自作レギュレートレクチの状態

RDサーバイブの掲示板で、充電系に異常があるという人の書込みがあった。 私も、自作したレギュレートレクチの状態が気になったので、昨日の作業中、充電電圧を測定していた! まず充電前、バッテリー単体の電圧を測定。 次に エンジン始動後に充電電圧を…

ポイント接点のメンテ

キックしてもエンジンが掛からず… なんて事にならないように、念の為、ポイント接点のメンテをしておく事にした。 因みに、現在の角タンクは、点火系がDC-CDIになっているので、ポイントは、点火信号を検知する為のスイッチとしてのみ機能しています。 …

バッテリーの点検

そう言えば・・・ 昨日、バッテリーは大丈夫か…?と急に思い立ち マイナス端子は外していたのだが、一寸心配になりバッテリーを外して電圧を測ってみた! すると、12.83V… まあ、こんな物かな? この後、補充電する事に… 前回RDに乗ったのは5/5が…