AIRCOOLED/RD

高回転は焼付きが怖いんだよね~

2016-01-01から1年間の記事一覧

携帯用空気入の制作

200円で空気入れを購入し、携帯用に縮小加工予定・・ 青いシリンダー部分はスチール製で ピストン等、その他は全て樹脂でできてる・・? 支柱の材質をアルミに変えると耐久性も向上するかも? ※支柱もスチール製だった・・・ 現状の長さは360mm? 長さは、キ…

SP-TDCフルトラ用プレート

SP-TDCフルトラ仕様のプレートを制作 在庫していたアルミ板の(サイズ)関係で補強の折版を入れる事が出来なかった為、固定部等に振動が集中し、割れが発生する可能性がある・・・ リブを追加するか?・・・ プレートはメンテナンス性を重視して今までの様に上…

エアゲージのエアチャックも・・

先日の空気入れに続き・・ エアゲージのチャックも交換しました!

空気入れの改良

偶にバイクに乗る感じなので、乗り出す際の点検作業として 空気圧の確認を必ず行っている・・ 以前は一々コンプレッサーを回して空気を入れていたが、これが中々面倒で GSを利用し空気圧の調整を行う事が多かったのだが・・・ もっとお手軽に空気圧の調整…

フロント廻りの芯だし など

スペーサーが到着したので、フロント周りの芯だしなどを・・・ スペーサー到着。キャリパー、アクスル内法の芯出しの・・ リングナット変更、ステアリングナット下プレートワッシャ使用(TZ) Fアクスル内法:0.5+0.2=0.7(左右共) フロントアクスルの内法実測…

フロント廻り 一旦組上げ

フロントホイールベアリング交換 フロント周りを組上げたが・・・ トップブリッジ、フロントアクスル内法、キャリパーオフセット等 各部芯だし等、微調整の為、再組上げ予定・・ スペーサー待ち・・・

IGコイル・ステー・タイプ2の制作

IGコイルステー・タイプ2制作 タイプ1より10mm前、10mmUP IGコイル逆付け 後方から・・ ベアリングレース ボルト締めの上、ハンマー打ち込み リングナット・レンチ+トルクレンチ ホイールベアリング交換 時間切れ・・・ 今日はここまで。

イグニッションコイル取付

イグニッションコイルの取付方法と取付位置だったが 結局の所、RDオリジナルの位置に取り付ける事に・・ ハーネス、コネクターが通るスペースを確保する必要性から IGコイル取付け位置を上げる為のステー制作となった。 IGコイルステー仮組・・ タンク…

単体IGコイル テスト

イグニッションコイルのダイレクトイグニッション化だが・・ 寸法の関係で取付自体不可能な事が判明・・・ なので、単体のイグニッションコイルへ変更。 机上で通電時間のテスト開始! レブ:9500rpm ドエルタイム:画像は1500μs ドエルタイムは5000~8000μs…

フルトラ点火テスト

確実な所を確保しておきたいと言う事で・・ SP-TDC標準、フルトラのテスト開始! テストはワニ口を使った配線の為・・ 一寸した事で高電圧が流れトランジスタを破壊した模様?・・ 他にOPアンプを交換と、PICの状態を確認・・ ダイレクトイグニッ…

何故か?

スロットルホルダーに目盛りを入れて 久々にエンジンの状態を見る為、近場を走行すると・・・ 段々調子が悪くなる!? アイドル時の回転数が低下して止まりそうになる? 何故かアイドリングで右が失火、点火しない? だが、アクセルを煽ると(2000回転以上?)…

CDI修理後の走行

フロントのブレーキフルード交換、及びピストンもみ出し完了! テストコースのコンビニにて・・ ミーティングと同じ点火時期で燃調を感じながら走行・・ キャブセッティング無し・・・ 取りあえずの走行・・ 現状、上の方は決して安心ではない状態と思われる…

CDIの修理

コンデンサーをクリアテープ仮止め・・・←✖ コンデンサーの充電波形、片方が?・・ よく見ると?? 折れてる・・・ インバータの出力を確認・・ 正常! トリガー回路の定数を再び変更。 新しいコンデンサーに変更し 接着剤で固定して、終了・・ 約9500回転、…

2016春のRDミーティング顛末・・・

朝から点火時期の変更など作業・・ 結局10時頃出発? 西湘バイパスをシリンダーヘッド温度160~170°前後?で走行 椿を上りビューラウンジまでもう一寸と言う所でエンジンストール! ツーリング途中の一枚の様な感じだが・・ この後、電装と格闘する事に・・…

トリガー回路の改修 その2

交互点火9500回転、約200V維持 トリガー回路の不具合と判断し、取りあえず電流値(20→24mA)を上げる事にして・・ 前回エンジン始動が可能になった事から、不具合は解消したと思われる? オシロで波形を確認しながら時定数の変更を行ったところ 出力等いろい…

トリガー回路改修

ここの所、走行中のエンジンストールから始まった点火不良の原因探しが続いている・・ だが、机上ではCDI、ハーネス等電装に不具合は見つからず・・ 実装すると交互点火の右側が点火しない? 右側が点火しない事から、CDIのトリガー回路の不具合として検証中…

同時点火耐久テスト

連続点火耐久テスト 実装状態でどうなるか?・・・

点火不良再現・・・?

ジェネレーターやハーネスを基に戻して・・ 机上では点火を確認したが 実装すると?? 右側が点火しない・・・ 接触不良の可能性? アース不良? CDIの可能性も考えられるが机上でテストすると? やはり問題無し・・・ 原因不明 DC-CDIは信頼性を上…

クラッチ引き摺り解決!

数年前に行ったクラッチの容量アップに伴い、クッションリングを排除した事も関係してると思うが? ここ数年(走行回数?)、信号待ちの際はクラッチの切れが悪く、ニュートラルが出ない状態が続いていた・・ 停止する時は事前にニュートラルに入れて於けば良…

ミラーの緩み修理

ミラーの角度調整可動部が完全に緩んでおり 後方を確認する為の角度を維持する事が無い・・ そんな状態が数年・・・ 買う程の事でもないので修理する事にした・・ ※画像には無いが内側に入れるスプリングが加わる。 樹脂を切り開いて分解 錆等を除去の上磨き…

本年初走行!

フロントのブレーキフルード交換と思ったが予定を変更し 明るい内に本年の初走行を行う事に・・・ オイルランプ遅延消灯回路 取付完了! オープニングデモに遅延消灯のオイルランプを追加。 アイドリング低すぎ? 反応も微妙な感じ? 今回は取りあえず走行す…

オイルランプ遅延消灯回路の制作

オイルランプがニュートラルの度、点滅するのを避ける為の回路が粗完成。 机上テストも動作OKなので・・ 後は基盤を切り詰め、熱収縮チューブで保護すれば完成!

リア・ブレーキフルード交換

何時もだが・・時間が無いので 約1時間半余り?の時間で リアのみブレーキフルード交換及びエア抜きを行いました。 作業中の画像無し・・・ エア抜けてると思う? 次回はフロント・・

春のミーティング 2016 開催のお知らせ

今年も毎年恒例の・・ 2スト春のミーティングの日程が決定しました。 ◆ゴールデンウイークの5月1日(日) ◆場所はいつもの箱根 大観山パーキング 皆さん、今年も元気に2ストを走らせましょう! 今年は長年やって来たCDI進角プロジェクトも目途が付いたので…

点滅LED遅延消灯回路

現状、ニュートラル時オイルランプが点滅し続けてしまうのを解消する為 メインスイッチONの後、タコメーターのオープニングデモと同じく 最初の3秒間のみ点滅する回路を制作。 14.4v入力➡約3秒点滅➡消灯の繰返し。 消灯時間は250kΩによる。

ブリーダーボルトの交換

本日はブリーダーボルト交換のみ・・・ キャリパー洗浄、モミ出し 次回フロント、リア共に フルード交換、エア抜き予定・・ ※点火時期確認:BTDC20(ピックアップ基準70)

点滅LEDオイルランプ取付

点滅LEDオイルランプ取付を行いました。 配線を確認してオスコネクタ化完了 ニュートラル時は、オイルランプ切れチェック機能の為、点灯 走行中、オイル満タンならオイルランプ消灯、オイル不足で点灯する・・ この機能の為、過去何度冷や汗をかいた事か・・…

エンジン始動不良克服!

800回転未満で約BTDC20となるようにタイミングローターを90度進角状態に戻してキック! すると、あっけなくエンジン始動! 当然ですが普通にです・・・(苦笑) 溜まっていたオイルで煙がモクモクと・・・ 今日はここまで・・・ ピックアップ基準の工程だけで…

これで最期なのか?

前回、タイミングライト動画で確認の結果 ピックアップ基準160の時のローター角度がBTDC20になっておらず 約90度遅角したATDC70の状態で、ピックアップ基準70の状態のままであることを確認した。 問題は机上と機上での動作が何故異なるのか?? 机上…

実際のローター角度を測定?

机上では任意のピックアップ基準値を設定し、動作後のローター角度を確認している。 だが、機上の作業になると何故かエンジン始動する気配がない?・・ キックを続けて行くと、パスーン!と大きな音が・・・ 未燃のガスが排気されながらもシリンダー内に混合…